本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
資料請求
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

理工学部?理工学府

学部

学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)~このような人材を育てます~

所定の年限在学し、かつ所定の単位を修得した、次のような者に学士の学位を授与します。

  1. 自然や社会の理解に関する俯瞰的?論理的な見方や考え方を修得した者
  2. 理工学に関する基礎および専門的な知識を修得した者
  3. 社会の中で専門分野の知識を活かし、未知なるものの探求、新たなものの創生や諸課題の解決に取り組める者
  4. 他者の意見を理解し、自らの意見を伝え、外国の人ともコミュニケーションができる素養を持つ者

教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー)~このような教育を行います~ 

世界の知的基盤を担う創造性豊かな人材を育成するため、学生と教員との緊密なつながりを基本として、次のような教育を行います。

  1. 理学に根ざした俯瞰的な物の見方、考え方を身に付け、工学に根ざした実践的?独創的な課題解決能力を養う理工学教育
  2. 国際的な水準を満たし、かつ各教員の特長を活かした教育
  3. 個人の発想や知的好奇心を尊重し、未知の分野に挑戦する活力と創造性を育む教育
  4. 国際コミュニケーション能力を備え、世界を舞台に研究者?技術者として活躍できる人材を育成する教育

入学者受入方針(アドミッション?ポリシー)~このような人を求めています~

  1. 誰も行ったことのない新しいことに挑戦することが好きで、失敗をおそれない人
  2. 自らの能力向上を目指し、そのための労を惜しまない人
  3. 自然現象や科学技術などに興味があり、それらを通じて自然科学の原理原則を最後まで追究したい人
  4. 理工学を学ぶ上での基礎学力を有し、理学的基盤(数学、物理学、化学、生物学など)の理解を基に新理論?新技術の開発にチャレンジしたい人
  5. 理工学分野で国際的な活躍を目指す人

入学者選抜の方針?方法

  1. 一般入試前期日程 大学入試センター試験及び個別学力検査等(学科が指定する学力試験)の結果並びに調査書を総合して判定します。
  2. 一般入試後期日程 大学入試センター試験及び面接の結果並びに調査書を総合して判定します。
  3. AO入試(専門学科?総合学科特別入試) 調査書、志望理由書、自己推薦書、面接、小論文(実施しない学科があります)、プレゼンテーション(実施しない学科があります)を総合して判定します。
  4. 推薦入試 面接、小論文(実施しない学科があります)及び出願書類を総合して判定します。
  5. 帰国生等特別入試 面接、小論文(実施しない学科があります)及び出願書類を総合して判定します。
  6. 私費外国人留学生入試 日本留学試験、英語の能力試験(TOEFL等)及び面接の結果並びに成績証明書を総合して判定します。
  7. 第3年次編入学試験 学力試験(実施しない学科があります)、面接(口頭試問)、出身学校における成績及び人物調書を総合して判定します。

各専攻ごとの教育ポリシーはこちらから

大学院[博士前期課程]

学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)~このような人材を育てます~

修了要件を満たした次のような者に修士の学位を授与します。

  1. 学部における研究教育を通して得られた理工学に関する知識?技術?研究基礎能力を更に高め、俯瞰的視点から問題点を把握し、専門知識を総合化して課題を解決する能力を持つ者
  2. 高度な専門知識?技術を持ち、人と自然との調和のとれた未来社会創造に貢献できる者
  3. 責任感、倫理観、信頼感に富み、先端研究を通して広く社会に貢献できる者
  4. 自分の考えや判断を的確に説明できる論理性とコミュニケーション能力を持ち、広く社会で活躍できる者

教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー)~このような教育を行います~ 

知識基盤社会の更なる進展を担い、新たな社会の創造?成長に向けてグローバルに活躍できる人材を育成するため、理学と工学の分野融合による教育研究活動を基盤に、次のような教育を行います。

  1. 従来の学問分野の枠を超えて俯瞰的に問題を把握し、知識を総合化して課題を解決できる能力を養う高度な理工学教育
  2. 各教員の特長を活かした先端的研究の実践を通じて、自ら新たな課題を発見し挑戦する創造性と実践力を養う教育
  3. これからの研究者?技術者に求められる技術マネジメントなどに関する基礎的素養と高い倫理観を養う教育
  4. 先端研究者?高度専門技術者としてグローバルに活躍するための国際コミュニケーション能力を養う教育

入学者受入方針(アドミッション?ポリシー)~このような人を求めています~

  1. 学部レベルの理工学に関する基礎知識を身に付け、語学を含む基礎的なコミュニケーション能力を有する人
  2. 自らの能力向上を目指し、知識基盤社会において指導的役割を担おうとする強い意志と倫理観を有する人
  3. 新たな科学技術の開拓に、失敗を恐れずに挑戦する勇気と情熱を有する人

各専攻ごとの教育ポリシーはこちらから

大学院[博士後期課程]

学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)~このような人材を育てます~

修了要件を満たした次のような者に博士の学位を授与します。

  1. 学部及び大学院前期課程における研究教育を通して得られた理工学に関する知識?技術?研究基礎能力を更に高め、俯瞰的視点から問題点を把握し、専門知識を総合化して課題を解決する能力を持つ者
  2. 高度な専門知識?技術を持ち、人と自然との調和のとれた未来社会創造に貢献できる者
  3. 責任感、倫理観、信頼感に富み、先端研究を通して国際社会、地域社会に貢献できる者
  4. 自分の考えや判断を的確に説明できる論理性と国際コミュニケーション能力を持ち、国際社会で活躍できる者

教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー)~このような教育を行います~ 

知識基盤社会の更なる進展を担い、新たな社会の創造?成長に向けてグローバルに活躍できる人材を育成するため、理学と工学の分野融合による教育研究活動を基盤に、次のような教育を行います。

  1. 従来の学問分野の枠を超えて俯瞰的に問題を把握し、知識を総合化して課題を解決できる能力を養う高度な理工学教育
  2. 各教員の特長を活かした先端的研究の実践を通じて、自ら新たな課題を発見し挑戦する創造性と実践力を養う教育
  3. これからの研究者?技術者に求められる技術マネジメントなどに関する基礎的素養と高い倫理観を養う教育
  4. 先端研究者?高度専門技術者としてグローバルに活躍するための国際コミュニケーション能力を養う教育

入学者受入方針(アドミッション?ポリシー)~このような人を求めています~

  1. 博士前期レベルの理工学に関する基礎知識を身に付け、語学を含む基礎的なコミュニケーション能力を有する人
  2. 自らの能力向上を目指し、知識基盤社会において指導的役割を担おうとする強い意志と倫理観を有する人
  3. 新たな科学技術の開拓に、失敗を恐れずに挑戦する勇気と情熱を有する人
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です