理工学府物質環境類 土木環境プログラム コンクリート工学研究室チームがキングオブコンクリート2025(コンクリート楽器)で総合準優勝しました
キングオブコンクリート2025は、コンクリート工学年次大会2025(盛岡)の行事のひとつであり2025年7月16日から18日の3日間、盛岡市のアイーナで開催されました。
大会概要:コンクリートを用いた「コンクリート楽器」を作製し,3つの部門とその総合評価により、「キングオブコンクリート」を決定するというものです。
①Information部門(コンクリート楽器の出来栄え、ポスターの評価)
②Watching部門(事前録画した課題曲の演奏を評価)
③Technique部門(当日に会場でコンクリート楽器を使用し自由曲を演奏した結果を評価)
本研究室では、超高強度繊維補強コンクリート(UFC)を使用し、マリンバとギターの作製にチャレンジしました。特に天然のJute繊維を混入することで、天然繊維が持つ中空構造をコンクリートに付与できるとして和音の響きを磨きました。
大会当日までに、課題曲演奏練習と動画の提出、自由曲の演奏練習、ポスター作成など、多忙を極めましたが、無事にすべての課題を完了し、本大会に臨みました。
その結果、①Information部門:1位、②Watching部門:3位、③Technique部門:2位となり、惜しくも総合優勝は逃しましたが、総合準優勝となりました。また、協賛企業の企業賞として宮城建設賞も同時に受賞しました。
準備期間3か月という短い期間のなかで、研究室のメンバーが協力しながら楽器を完成させましたが、この経験を今後の研究活動に活かしてほしいと思います。
演奏動画は視聴できますので、ぜひ、コンクリート楽器の音色をお楽しみください。
関連リンク
キングオブコンクリート2025:https://www.youtube.com/channel/UC7iPtLGbAquTxJldkCTb1ag
研究室ホームページはこちら