キャリアサポート室によく寄せられる質問を掲載しています。
就活全般について
マナーや身だしなみ、メイク、話し方について知りたい
お辞儀の仕方から言葉遣い、服装などマナー全般にわたり、キャリアカウンセリングで相談ができます。
また、関連図書を貸し出ししていますのでご利用ください。
就活時に必要なツールが知りたい
スーツ?コート |
しっくりくるものが見つかるまで何度も試着! 丈の直しが必要になる場合もあるので早めに準備しよう。 |
---|---|
靴 |
就職活動はとにかく歩きます! 万全の状態で臨むためにも、試着の際はきちんと歩いて選ぼう。 |
カバン |
必ず、A4の書類が入るサイズを! 面接時、椅子の横に置いても倒れない自立型がおすすめ。 |
履歴書(群大専用) |
履歴書提出の際に特に指定が無い限り、履歴書は群馬大学の履歴書を使います。 紙媒体は生協で販売しており、Web媒体はぐんだい進路で作成できます。 |
証明写真 | 一番最初に注目される部分なのでしっかり撮ろう。生協主催の撮影会も実施されています。 |
印鑑?朱肉 | 提出書類はシャチハタではなく、必ず印鑑と朱肉で押印。 |
筆記用具 |
黒?赤?青?シャープペンシルタイプのペンをひとつ持っていると、説明会の際にとても便利。 また、提出書類は必ずボールペンか万年筆で。書きやすいものを準備。 |
スケジュール帳 |
説明会や面接のダブルブッキングを防ぐためにも必須。 就活中ずっと使うものなので、自分に合った使いやすいものを選ぼう。 |
メールアドレス |
PC用のアドレスを準備。 あまりにも変なアドレスだと悪い印象を与えることもあるので注意。 プライベート用のものを使うのではなく、就活用に新たに準備した方が後々の管理が楽になるのでおすすめ。 |
就職サイトへの登録 | 対象年度のサイトがオープンしたら登録しておき、使い方に慣れておこう。 |
スマートフォン |
地図や電車の乗り換えアプリがあるので、知らない土地に行く時にとても役立つ。 PCサイトも開けるので説明会予約の際にも便利。 |
電車?バス等のICカード | 乗り換えるたびに切符を買っているとかなりの時間をロスしてしまうので上手く活用しよう。 |
替えストッキング | 女性は必須。いつ何が起こるかわからないのでカバンの中に準備しておこう。 |
就職ガイダンスについて
ガイダンスの日程や日時について知りたい
就職ガイダンス一覧表をご確認ください。ガイダンスはなるべく多くの方が参加できる曜日や時間帯を設定しています。
ぜひ積極的に参加してください。
年間日程は2025年度全学就職ガイダンス等実施計画をご参考ください。
※ガイダンスでご不明な点がある場合は、キャリアサポート室までご連絡ください。
TEL:027-220-7648
Email:career[at]ml.gunma-u.ac.jp ※[at]は@
業界別のガイダンスを開いてほしい
皆さんそれぞれ興味のある業界が異なりますので、すべてを開催するのは難しいのが現状です。
低学年のうちからガイダンスを受けられるようにしてほしい
就職ガイダンスは主な対象学年を想定してはいますが、どの学年でも希望者は自由に参加してOKです。
1?2年生のうちから様々なガイダンスを聴いておくと、今後のキャリアを考えるのに大変役に立ちますので、ご参加お待ちしています。
OB?OG訪問や先輩紹介について
先輩方の体験談を聞きたい
毎年「就職活動体験発表会」を開催しており、先輩方が内定を得るまでのエピソードやアドバイスなどをお話します。
また、キャリアサポート室では「先輩紹介」を実施しており、特定の業種や企業に内定を得た先輩にお話を伺うことができます。
先輩のご都合がありますので、希望する場合はなるべく早く申し込んでください。
OB?OGの話を聞きたい
OB?OG訪問は、志望する業種や企業が明確になり、きちんと下調べを行った上で、さらに知りたいことを伺う場だということを認識しましょう。
また、選考が始まってからではOB?OG訪問を受け付けてもらえない場合がありますので、エントリー前に行いましょう。
手続き
理工学部生 | 「群馬大学工業会」へお問い合わせください。 |
---|---|
教育学部生、188bet亚洲体育_188bet体育在线-官网|备用网址生 【一般企業?公務員希望者】(教員採用除く) |
キャリアサポート室、窓口カウンターにて「OB?OG等訪問申込書」を作成し申込んでください。 |
職業?企業の選択や情報について
自分に合う職種が見つけ出せるようなものはありますか
ぐんだい進路【群馬大学_進学?就職支援システム】の就職活動のヒントを確認してみましょう!
業界研究編では、各業界の紹介や企業?求人情報、インターンシップ情報などを探すことが出来ますので、ご活用ください。
企業研究や企業選択の仕方がわからない
企業研究の具体的な方法は、会社四季報や業界関連の図書を読む、企業HPを調べる、キャリアサポート室内の会社案内や求人票を見る、OB?OG訪問をする…等です。
企業選択は、「あなたが仕事をする上で、何を重視しているか」によって違います。
自己分析や、社会人と話をし、企業説明会に出席して様々な情報を得ることで、選択基準が定まってきます。
まずは自己分析からはじめましょう。
キャリアカウンセリングや就職ガイダンス「実践講座 自己分析講座」を受けて参考にしてください。
選考試験の対策について
自己分析のやり方/面接対策/エントリーシート対策
ガイダンス「就職活動 基礎講座」にて詳しく解説しています。
また、キャリアカウンセリングを受けていただくと、より深い自己分析が出来たり、エントリーシートの添削や面接練習など、個別のアドバイスが受けられます。
ぜひご利用ください。
詳細な選考試験の内容が知りたい
ぐんだい進路【群馬大学_進学?就職支援システム】の「体験談を探す」から検索できます。
キャリアサポート室に保管してある過去の「就職活動経過~結果報告書」も閲覧できますのでご利用ください。(コピーの提供可)
公務員試験対策について
公務員筆記試験問題を解説してほしい
キャリアサポート室では、筆記試験問題の解答練習のような講義は行っておりません。
希望者は各自で専門のスクール等を確認してください。
試験全般についての傾向、対策、勉強法、最新情報等は、就職ガイダンス「公務員試験対策講座」等で解説しています。
公務員試験の過去問が知りたい
キャリアサポート室では、「公務員試験 合格の500シリーズ」をはじめとした、過去問題集(書籍)を貸し出しています。
まずは一度、どんな書籍があるのか確認してみてください。
月に1回の頻度で、新しい参考書や関連書籍を入荷?配架しており、1人3冊まで1週間借りられます。
※最新の配架情報は、ぐんだい進路【群馬大学_進学?就職支援システム】の「群馬大学?キャリアサポート室(学務部学生支援課)からのお知らせ」、またはX(旧Twitter)をチェックしてください。