本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

タグ 共同教育学部

【手話サポーター養成プロジェクト室】プロジェクトの取り組みが紹介された、NHKハートネットTV「聞こえない子どもの心のケア #ろうなん4月号」のWEB記事が公開されました(2022年8月18日)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
2022年4月20日に放送されたNHKのハートネットTVでは、「聞こえない子どもの心のケア」の内容の中で、群馬大学手話サポーター養成プロジェクト室の取り組みが紹介されました。 人材育成における教育方法の開発や独自の指導に …

【手話サポーター養成プロジェクト室】手話通訳者を養成する講義の様子が西日本新聞で紹介されました(2022年7月29日)

[CATEGORY] メディア情報, 教育?学生生活, 新着情報 [tag]
共同教育学部特別支援教育講座の金澤貴之教授、障害児教育専攻4年生の井出磨弥さんが、手話通訳者養成の講義に関する取材を受け、その内容が2022年7月29日(金)の西日本新聞手話連載(手話はいのち?)の紙面で紹介されました! …

共同教育学部音楽教育講座の西田直嗣教授が「ぜんじおんTwitter作詞?作曲コンテスト」の作曲部門で最優秀賞を受賞しました!

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
共同教育学部音楽教育講座の西田直嗣教授が、全日本児童音楽協会主催の「ぜんじおんTwitter作詞?作曲コンテスト」の<作曲部門>で最優秀賞を受賞しました。 受賞作品のピアノ演奏は音楽専攻4年生の今井彩也香さんです。 なお …

共同教育学部家政専攻の田中麻里教授の取組がNHK総合「明日をまもるナビ」で紹介されました(2022年7月24日)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
共同教育学部家政専攻の田中麻里教授が6月26日に邑楽郡板倉町で実施した、地元小学生と群馬大学生のワークショップ『「水場のくらし かるたトランプ」をつくろう ~板倉町の水と共生してきたくらしの知恵と工夫を伝えよう』の様子が …

第16回国展群馬で教育学部美術専攻卒業生の佐藤里英子さん、4年生の川島理子さんの作品が展示されます

第16回国展群馬では、第96回国展一般応募の「彫刻」において、入選、受賞した教育学部美術専攻の学生および卒業生2名の作品が展示されます。 令和3年度卒業生(美術専攻)  佐藤里英子さん  入選およびT社奨励賞 受賞 美術 …

共同教育学部の 島 孟留 講師が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演します(※時間変更:7月15日(金) 19:00~19:30)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
※放送日時が変更しました。 共同教育学部の島 孟留 講師が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演し、「運動で高める脳機能」をテーマにお話しします。 ぜひご覧ください! 放送日時 群馬テレビ「ビジネスジャーナル」 「運動で …

共同教育学部1年生の内山怜音さんが、『VU JAPAN CYPHER Vol. 3 POWER MOVE BATTLE』の「ブレイクダンス」で優勝しました!

群大からオリンピアン誕生!? 群馬大学共同教育学部保健体育専攻1年生の内山怜音さんが、2022年5月15日に行われた『VU JAPAN CYPHER Vol. 3?POWER MOVE BATTLE』の「ブレイクダンス」 …

2022年度群馬大学免許法認定通信教育について

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
群馬大学では、特別支援学校教員免許状を取得するために必要な単位を修得いただき、併せてその資質の保持と向上を図ることを目的として、免許法認定通信教育を実施いたします。 本件は、特別支援学校教諭二種免許状(聴覚障害者)を有し …

第96回国展で美術専攻4年川島理子さんが入選、卒業生の佐藤里英子さんが入選および受賞しました!

第96回国展一般応募の「彫刻」において、美術専攻の学生および卒業生が入選、受賞しました。   〇2021年度卒業生(美術専攻)  佐藤里英子さん  入選およびT社奨励賞 受賞   〇美術専攻4年生         川島理 …

共同教育学部特別支援教育講座 金澤貴之教授がNHKハートネットTVに出演します(2022年4月20日)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
共同教育学部特別支援教育講座の金澤貴之教授がNHKハートネットTVに出演します。 「聞こえない子どものメンタルヘルス」という特集の中で、“ろう児?難聴児の心のケアにおいて手話や聴覚障害の理解ある人材が不足している”という …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です