本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
資料請求
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

タグ 理工学部

大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム1年 冨士田玲さんが第75回セメント技術大会優秀講演者賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム1年 コンクリート工学研究室 冨士田玲さんが,第75回セメント技術大会において,優秀講演者賞を受賞しました。論文名は「高温作用と塩水作用を受けたRC部材の曲げ耐力評価」です。 …

量子操作で蛍光検出効率100倍に成功~ウイルス感染症の早期?迅速診断への応用に期待~

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(理事長 平野俊夫)量子生命?医学部門量子生命科学研究所次世代量子センサーグループの五十嵐龍治グループリーダー、栁瑶美博士研究員、神長輝一研究員らは、群馬大学(学長 石崎泰樹)の花 …

理工学府知能機械創製部門のマイクロナノ工学研究室(鈴木孝明教授)が、第1回「ぐんまテックプラングランプリ」において、最優秀賞と企業賞をダブル受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
2021年7月10日に群馬会館で開催された第1回ぐんまテックプラングランプリにおいて、知能機械創製部門?マイクロナノ工学研究室(鈴木孝明教授)が組織したチーム「syncMEMS LAB(シンクメムスラボ)」が、最優秀賞と …

理工学府分子科学部門の山本浩司助教が、2020年度高分子研究奨励賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
理工学府分子科学部門の山本浩司助教が、2020年度高分子研究奨励賞を受賞しました。本賞は、高分子若手研究者の活発な研究を奨励するとともに、将来、高分子科学の発展のために貢献する人材を育成することを目的とし、本分野において …

理工学府物質?生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の髙澤彩香さん?1年の小倉沙代子さんが、2021年繊維学会年次大会において優秀ポスター発表賞を受賞しました

2021年6月9日~11日にオンラインで開催された2021年繊維学会年次大会において、分子科学部門?高分子構造物性研究室(上原?撹上研究室)の髙澤彩香さん?小倉沙代子さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。 高分子構造物 …

理工学府環境創生理工学科博士後期課程 杉野雄亮氏(太平洋マテリアル)が2021年日本コンクリート工学会賞 奨励賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
理工学府環境創生理工学科コンクリート工学研究室の博士後期課程3年 杉野雄亮氏が、日本コンクリート工学会賞 奨励賞を受賞しました。論文名はリング拘束試験体を適用したポリマーセメントモルタルの火災時の爆裂性状に関する研究(総 …

理工学府知能機械創製部門の井上雅博准教授が、溶接学会マイクロ接合研究委員会よりマイクロ接合優秀研究賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
理工学府知能機械創製部門の井上雅博准教授が、2021年6月18日に開催された溶接学会第133回マイクロ接合研究委員会にて、マイクロ接合優秀研究賞を受賞しました。この賞は昨年度のマイクロ接合研究委員会にて発表された研究の中 …

【高校生対象】一日体験化学教室の参加者を募集します(2021年7月31日)

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2021年7月31日(土)に、毎年大好評の実験体験イベント「一日体験化学教室」を開催いたします。感染予防のために時間を短縮し、各テーマの受け入れ人数を例年の半分にして行います。理科に興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください …

高校生向けイベント 一日体験理工学教室「機械の学校オンライン」を開催します(7月25日(日))

[CATEGORY] イベント, 教育?学生生活, 新着情報 [tag]
今年はオンライン!全国どこからでも参加できます! 毎年大好評の「機械の学校」を、オンライン開催します。ご自宅からご家族といっしょに、ふだん通っている高校から先生や友人のみなさんといっしょに、ぜひともお気軽にご参加ください …

理工学府分子科学部門のLiu特任助教、海野教授のグループが合成したラダーシロキサンを原料とした常識を破るポリマー(光る砂)の論文が発表になりました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
理工学府分子科学部門のLiu特任助教、海野教授のグループが合成したラダーシロキサンを原料とし、常識を破るポリマー(光る砂)の論文が、日本、アメリカ、シンガポール、タイ、フランス研究チームの共著として、Angewandte …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です