本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー プレスリリース

ギャラリー展示「2022年度群馬大学書道部新春書道展」を開催します(2023年1月28日~2月16日)

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 新着情報
中央図書館1階ギャラリーにて、「2022年度群馬大学書道部新春書道展」を開催します。書道部学生11名による書作品13点と篆刻6点、指導教員の永由徳夫教授の書作品1点を展示します。 また、期間中の2023年2月10日(金) …

からっ風と花の響宴コンサートⅡ―西田直嗣作品展 ― 豹変する音楽

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 新着情報 [tag]
群馬大学(群馬県前橋市)の西田直嗣教授(共同教育学部)の作曲作品展「からっ風と花のコンサートⅡ―豹変する音楽」が、2023年3月25日(土)に高崎芸術劇場にて開催されます。このコンサートは群馬県内各地に根ざした活動団体と …

肥満やそれに伴って起きる糖尿病に対する新奇治療法につながる知見

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
群馬大学生体調節研究所(群馬県前橋市、佐藤健所長)の、泉哲郎教授らは、肥満やそれに伴って起きる糖尿病に対する、新奇治療法につながる知見を見出しました。 近年、世界中で、肥満や、それに伴って起きやすい糖尿病を有する人が急増 …

色と言葉の矛盾を解消する脳機構を解明 「あお」の色を答えるには前頭前野と小脳のループ回路が重要

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
群馬大学情報学部教授の地村弘二は,慶應義塾大学大学院理工学研究科大学院生の岡安萌(研究当時),同 犬飼天晴,高知工科大学脳コミュニケーション研究センター教授の中原潔,同 特任教授 竹田真己らとの共同研究で,色と言葉の情報 …

低糖質?高タンパク質食生活で作業記憶能が低下-海馬の健康と食生活の関係を示唆-

[CATEGORY] プレスリリース [tag]
群馬大学共同教育学部の島孟留講師らの研究グループは、健康なマウスを用いて、4週間の低糖質?高タンパク質食摂取が作業記憶能を低下させること、加えて、マウスの海馬においてDcx(注1)やIgf-1r(注2)のmRNA(注3) …

親しき仲にも礼儀あり~共生細菌は、昆虫体内のたった1つの細胞内で棲み分ける~

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
国立大学法人富山大学 学術研究部 理学系の土‵田 努 准教授と本学 食健康科学教育研究センターの藤原 亜希子講師は、独立行政法人産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門の銭形 洋一研究部門長および孟 憲英専門技術員と共同 …

インスリン受容体の遺伝子疾患モデルの確立

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
群馬大学生体調節研究所(群馬県前橋市、佐藤健所長)個体代謝生理学分野の西村隆史教授と理化学研究所生命機能科学研究センターの坂西綱太研究員(研究当時)の研究グループは、さまざまな疾患のモデル生物として利用されている昆虫キイ …

国際ロータリー2840地区様による群馬大学ウクライナ学生?研究者支援事業に対する寄附金の贈呈式が行われました

[CATEGORY] プレスリリース, メディア情報, 報道発表, 新着情報
2022年12月12日(月)、国際ロータリー2840地区 2022~2023年度 ガバナー 中野正美様より、群馬大学ウクライナ学生?研究者支援事業に対する寄附金の贈呈式が群馬大学荒牧キャンパスで行われました。 贈呈式の様 …

肥満や糖尿病があると感染症で重症化しやすくなるメカニズムを解明 ~感染症の重症化を防ぐ治療法開発へ~

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
群馬大学生体調節研究所(群馬県前橋市、佐藤健所長)の、白川純教授らは、筑波大学、横浜市立大学との共同研究で、肥満や糖尿病があると感染症で重症化しやすくなるメカニズムを明らかにしました。 新型コロナ感染症を含め、肥満症や糖 …

甲状腺ホルモンが小脳機能の発達に不可欠であることを発見 -先天性甲状腺機能低下症による脳発達障害のメカニズムの一端を解明-

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
大学院医学系研究科応用生理学講座の鯉淵典之教授の研究チームは、小脳をモデルとし、長年謎であった先天性甲状腺機能低下症による脳発達障害の原因を明らかにしましたので、お知らせします。 本研究成果は、2022年11月2日に国際 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です