

基礎医学を学びながら人体の仕組みのすばらしさを勉強中です!医学部 医学科
A Tさん

Q1.
大学で学んでいること?
学生生活を教えてください。
正常な人体について学ぶことが医学の基礎になるので、講義や自習で知識を身につけるとともに、実習にも積極的に取り組んでいます。また、講義で理解できなかったことや興味を持ったことはすぐ先生に質問したり調べたりするようにしています。
Q2.
これから叶えたい夢?目標は?
中学3年のときに人の命を助ける仕事に興味を持ち、人の体の仕組みを知ることが楽しかったことがきっかけで、医師として地域の人が元気で健康に生活するためのサポートをしたいと思うようになりました。現在は解剖学や生理学などいろいろな角度から人の体を理解できるようになるためにつながりを意識して勉強しています。
Q3.
この分野?大学を選んだ理由は何ですか?
オープンキャンパスで先生や先輩から、医学だけではなく看護、検査、理学療法、作業療法を学ぶ仲間もいてチーム医療に力を入れていることを聞いて魅力を感じました。地元で働きたいということもきっかけでした。

Q4.
分野選びの視点?アドバイスがあれば教えてください。
低学年からチーム医療を意識した授業や実習があり、その重要性を理解して他の科目を学んでいけます。集中力を持続させるために勉強以外で打ち込めるものを見つけて切り替える力を身につけることもおすすめします!
1週間のタイムスケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 法医学 | 法医学 | 法医学 | ||
2限目 | 主要症候と病態生理 | 法医学 | 法医学 | 法医学 | 法医学 |
3限目 | 主要症候と病態生理 | 法医学 | 法医学 | 法医学 | 法医学 |
4限目 | 発達と老化 | 法医学 | 法医学 | 法医学 | 法医学 |
5限目 | 外科?救急医学総論 | 法医学 | 法医学 | 法医学 | 法医学 |
6限目 | 遺伝医学 | 法医学 | 法医学 | 法医学 |
※この画面の情報は、全て取材した時点のものになります。