

経済の専門家を目指して、今は第四言語の韓国語の勉強に励んでいます
情報学部 情報学科
小椋 美佳さん

Q1.
大学で学んでいること?
学生生活を教えてください。
自分の興味のある事柄はもちろん、世界が抱えている社会問題まで取り上げ、解決策をプレゼンテーション発表するということを行っています。この体験を通し、同じ発表グループのメンバーの多様な考え方や意見から、異なる価値観に気づき、物事を多面的に考える力が鍛えられました!
Q2.
これから叶えたい夢?目標は?
情報と経済の専門知識や言語力を身につけ、多国籍企業で世界を股にかけた仕事で日本経済を活気づけたいです。強みは、小学生の頃からパソコンの操作に親しんでいることや、言語学習への強い興味と留学経験です。情報化する世界の中で活かしたいと考えています。夢を叶えるため、毎日ニュースを確認し思考を巡らせています!
Q3.
この分野?大学を選んだ理由は何ですか?
二年次からのプログラム選択とグローバルフロンティアリーダーの留学制度に大きな魅力を感じ、この大学を選びました。社会の構造や法の仕組み、情報科学に関連する専門知識と技能を学べることも大きなポイントです。

Q4.
分野選びの視点?アドバイスがあれば教えてください。
二年次から選べるプログラム制度が特長です。この大学では、論理的かつ多面的に考える力が鍛えられると思います。入学後は、いろいろな経験を積み重ねるために何にでも挑戦してみることをおすすめします!
1週間のタイムスケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 論理と計算 | 情報社会基礎論 | 学びを構築する | ||
2限目 | 情報社会と人権 | 英語 | 日本経済入門 | 日本国憲法 | 社会学入門 |
3限目 | 微分積分学 | 健康教育(体育) | 学びのリテラシー | 線形代数学 | 情報社会と倫理 |
4限目 | データ?サイエンス | 韓国語基礎 | 韓国語基礎実践 | 海外フィールドワークの方法と実践 | 情報科学入門 |
5限目 | Global Issues and SDGs | ||||
6限目 |
※この画面の情報は、全て取材した時点のものになります。