群馬大学理工学部の「5学科」は、2021年4月から「2類」に統合しました。
これにより分野横断的な教育を強化し、IoT技術※や持続可能な社会に向けた課題解決ができる人材を育成します。
- 入学後はまず「類」に所属し、教養教育、理学系基礎科目、類基礎科目などを通して幅広い知識を身につけます。
- 2年次後期以降、自分の適性を考えながら「プログラム」を選択できます。
- 従来の伝統的な学術分野を背景とするプログラムに加えて、理工学の知識を基にした食品工学、化学と物理の融合した材料科学、電気と機械の融合した知能制御などのモノづくりのための情報技術を学べるプログラムがあります。
何が変わった?
5学科から2類8プログラム編成へ ―幅広い学びが可能に― |
問題解決型の授業の導入 ―企業等と連携して、俯瞰的課題解決能力を身につける― |
入試は類で実施 物質?環境類は数Ⅲが選択制(前期日程) (詳しくは学生募集要項を必ずご確認ください) |
5学科と2類8プログラムの関連性
情報科学コースは情報学部へ移行します。情報学部についてはこちらをご覧ください。
理工学部の概要?特色
理工学部は、1915年に設立された桐生高等染織学校を発祥としており、100年近くの歴史を持つ由緒ある教育機関です。時代ごとの産業構造や技術革新の変化に応じ、最先端の研究を積み重ねてきました。
研究?教育の対象は様々な分野に広がり、高度化し、組織も大きくなりましたが、世界レベルでの研究?教育を行うという建学時代の志は変わることなく高度な技術を磨いた卒業生達は世界中の様々な産業?技術分野にて活躍中です。
理工学部の特徴
就職率が高い!
就職率は毎年ほぼ100%!
学部卒業生?大学院修了生ともに研究職や大手企業等への内定をつかんでいます。
卒業後に就ける主な仕事
研究職や開発職、その他技術職(製薬、化粧品、食品、新素材、モビリティ、航空宇宙、ロボット、IT?情報システム、人工知能、IoT、電子デバイス、医療機器、エネルギー技術、環境技術、土木技術、防災まちづくり、生産技術、その他モノ?システムづくり全般)、公務員(国家公務員、都道府県?市町村公務員、警察、消防など)、金融関係職(金融システム開発、金融コンサルティングなど)
女子学生比率が高い!
在学生の女子比率は約25%!およそ4人に1人は女子学生です。
卒業?修了後は、女性研究者や技術者として活躍しています。
大学院進学率が高い!
大学院進学率は60%以上!
より高い研究を目指し、毎年学部卒業生の6割以上が大学院へ進学します。
類?プログラム
物質?環境類 |
持続可能な社会を支えるための基礎となる化学?生物?物理を融合した科学技術について、幅広く学べます。2年次後期からは、以下5つのプログラムのいずれかに所属します。 |
---|---|
応用化学プログラム | 物質の合成?構造?性質に関する分野、遺伝子、生命科学分野について学びます。 |
食品工学プログラム | 食品機能を科学的に理解するとともに、食品の創出に関わる生産工学を学びます。 |
材料科学プログラム | 物質科学と金属工学を基軸として、材料開発に関する基礎から最先端の知識と技術を幅広く学びます。 |
化学システム工学プログラム | 物質?エネルギーを無駄なく、クリーンに利用生産するための知識と技術を学びます。 |
土木環境プログラム | 自然災害からの防御や社会的?経済的基盤の計画?整備?維持管理のための技術を学びます。(JABEE認定プログラム) |
電子?機械類 |
Society5.0 を支えるIoTやロボットなど物理?数学を基礎とした科学技術について、幅広く学べます。3年次からは、以下3つのプログラムのいずれかに所属します。 |
機械プログラム | エネルギー変換技術や新材料開発とその加工技術、機械?材料?熱?流体力学技術とそれを基礎とするシミュレーション?応用技術について学びます。(JABEE認定プログラム) |
知能制御プログラム | 超スマート社会を創造する電気?機械?情報が融合した知能化制御技術、AI?IoTによるエネルギー制御技術、システムデザイン技術について学びます。 |
電子情報通信プログラム | 最先端の電子機器、重粒子線などの量子技術、電子材料、医用計測技術、通信技術、IoTシステムなどのモノづくりと情報技術やAI技術について学びます。 |