本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
資料請求
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

教育学研究科リニューアル

教職大学院を拡充しました

リニューアルの目的

複雑?多様化する学校教育の課題に対応できるよう、より高度な専門性と豊かな人間性?社会性を備えた教員を養成します。

リニューアルの概要

教育学研究科リニューアル
※修士課程の学生募集はなくなります。

教職リーダーコース 授業実践開発コース 特別支援教育実践開発コース
対象 教職経験概ね15年以上の現職教員 教職経験概ね15年未満の現職教員、学部卒学生 特別支援学校免許状をもつ者(現職教員、学部卒学生)
目標 学校の教育力?組織力向上に資するミドルリーダー及びメンター等として若手教員の資質?能力向上を指導する役割を果たす中堅教員を養成します。 子どもたちの思考を揺さぶり、新たなものの見方の発見を促すような課題探究を行う授業を構想し、教材を開発することのできる教員を養成します。 障害の重度化?重複化、多様化する教育的ニーズ、さらにはインクルーシブ教育に対応できる高度な専門性及び実践力と、教育的ニーズを抱える児童生徒の担当教員等への助言を行う力とを備えた特別支援学校?学級の教員を養成します。
概要 学力向上、生徒指導、カリキュラム?マネジメント、地域連携、危機管理といった諸課題にかかわって、学習指導、学校運営等の多面的な観点から学校教育実践のあり方を学びます。 教科や校種の違いを超えて教育を俯瞰し、教室の事実に基づいて自他の授業実践を分析しながら、各教科の授業と教科横断的な授業を子どもの実態に即して構築することを学びます。 教育学、心理学、医学、福祉の面からの障害児に関する専門的な知見について学びます。
授業 [共通必修科目] 教育課程編成の理論と実践/授業実践分析/生徒指導の理論と実践/学校づくりと学級経営/教員の職能成長と倫理/多文化共生教育の課題と実践/課題研究
カリキュラム開発の理論と実践/学習支援の理論と実践/教育評価の理論と実践/子ども理解と支援?指導の理論と実践/特別活動指導の理論と実践/学校経営の理論と実践/学校評価とスクールリーダーシップ/地方教育行政の理論と実践/高度経営力?指導力開発実習Ⅰ、Ⅱ 横断的?総合的な学習指導の理論と実践/授業研究の理論と実践/各教科の学習指導の理論と実践/各教科の内容構成学/道徳教育の理論と実践/学校教育におけるICTの実践と課題/インクルーシブ教育としての学習指導/授業実践開発実習Ⅰ、Ⅱ 特別支援教育カリキュラムデザイン/特別支援教育授業実践/特別支援教育コーディネーターの役割と課題/特別支援教育の制度と学校?学級経営/特別支援教育の理論と教育/インクルーシブ教育の理論と課題/特別支援教育と医療?福祉との連携/重度?重複障害教育の実践と課題/特別支援教育課題発見実習、同解決実習

入学試験

  • 入学試験に関することは、でご確認ください。
  • 出願には、教員免許を取得しているか取得見込みであることが必要です。

合同カンファレンス

地域の学校教育を支える〈知の拠点〉であろうとしている本研究科は、教職大学院の実践研究を検討し地域の教育課題のコンサルテーションを行う「合同カンファレンス」を、定期的に公開で実施します。この会は、研究科の学生と教員、教育学部の学生、学校関係者が学び合う場となります。

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です