本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

タグ 理工学部

酵素-DNA複合体ネットワークによる3種マイクロRNAの同時検出 ~乳がん早期診断の実現に向けて~

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表 [tag]
大学院理工学府分子科学部門 神谷厚輝助教、群馬大学大学院理工学府物質?生命理工学教育プログラム博士前期課程2年 豆生田葵衣、東京工業大学(東京都目黒区)情報理工学院情報工学系 瀧ノ上正浩教授らは、配列特異性の高いDNA分 …

大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年の品田菜那さんが、2023年電気化学会北陸支部春季大会の一般講演において、トライアル講演最優秀発表賞に選ばれました

 大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム環境創生部門で森本研究室に所属の博士前期課程1年の品田菜那さんが、2023年電気化学会北陸支部春季大会(会期:5月25日(木)~26日(金))の一般講演発表(講演題目:Li2 …

理工学府(土木環境コース)がオーストラリア?ディーキン大学と博士ダブルディグリープログラムに係る協定を締結

[CATEGORY] 新着情報 [tag] ,
6月16日、本学大学院理工学府(土木環境コース)とオーストラリア?ディーキン大学は、博士ダブルディグリープログラムに係る協定を締結しました。 協定締結に際し、ディーキン大学から、Prof. Bas Baskaran(国際 …

マイスター育成プログラムの認定証授与式が行われました

?本学では、学部2年生から高度な分析装置を扱いながら、分析の考え方?知識?技術を学ぶプログラムである「群馬大学における機器分析に対する専門性を高めるマイスター育成プログラム」(通称、マイスター育成プログラム)を実施してい …

研究体験イベントを開催します!―JSPS「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」採択事業―

[CATEGORY] イベント [tag]
 群馬大学理工学部では、以下2つのプログラムを実施します。いずれも参加費は無料です。興味のある方は、詳細をご覧の上、ぜひお申し込みください。  皆様のご参加をお待ちしております。 ★事前申込み制です。プログラムによって申 …

大学院理工学府 知能機械創製部門 井上雅博研究室がマイクロエレクトロニクスショー アカデミックプラザで10年連続継続賞の表彰を受けました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
 知能機械創製部門 井上雅博研究室が、2023年5月31日~6月2日の期間に東京ビッグサイトで開催されましたマイクロエレクトロニクスショー2023にてアカデミックプラザ10年連続継続賞の表彰を受けました。マイクロエレクト …

大学院理工学府 物質?生命理工学教育プログラム 博士前期課程2年の山﨑実優さんが、化学とマイクロ?ナノシステム学会 第47回研究会にて優秀発表賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
 2023年5月13日から14日に仙台で開催された化学とマイクロ?ナノシステム学会の第47回研究会において、大学院理工学府 物質?生命理工学教育プログラム(分析化学研究室)修士課程2年の山﨑実優さんが優秀発表賞を受賞しま …

【高校生向けイベント】1日体験理科教室(1日体験化学教室)を開催します。7月29日(土)

[CATEGORY] イベント [tag]
理科全般に関する実験を、参加者自身で体験できます。 【日時】2023年7月29日(土) 13時 ~ 16時 30分 【会場】 群馬大学 理工学部 桐生キャンパス(群馬県桐生市天神町1-5-1) 【定員】 60名 【参加費 …

社団法人高分子学会から群馬大学大学院理工学府 橘熊野准教授の研究発表が ハイライト発表として選出されました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
 大学院理工学府の橘熊野准教授、別府俊亮(博士前期課程修了)、粕谷健一教授の研究が、第72回高分子学会年次大会におけるハイライト発表として選出されました(URL:https://main.spsj.or.jp/koho/ …

群馬大学理工学部2年生向け授業 「課題発見セミナー」における安全教育がNHK「ほっとぐんま630」で取り上げられます(2023年5月25日(木)放送予定)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
群馬大学理工学部では、学生の課題発見能力を育成する新たな教育プログラムとして課題解決型学習(PBL=Project/Problem Based Learning)を2022年度から導入し、学部2年生の授業(必修科目)とし …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です