本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
資料請求
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

タグ 理工学部

理工学部HPに、社会連携?地域貢献活動の紹介ページを開設しました

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
このたび、理工学部のホームページ内に、理工学部の教職員による社会連携?地域貢献活動について紹介するページを開設しましたのでお知らせします。   <理工学部の社会連携?地域貢献活動ページ> https://www …

【プレスリリース】海洋分解性プラスチックの開発 ?還元環境スイッチングによって海洋分解を実現?

[CATEGORY] プレスリリース, メディア情報, 報道発表, 新着情報 [tag]
NEDOムーンショット型研究開発事業「生分解開始スイッチ機能を有する海洋分解性プラスチックの研究開発」(プロジェクトマネージャー(PM):国立大学法人群馬大学 粕谷 健一)等において、群馬大学の筒場豊和特任助教、橘熊野准 …

理工学部物質?環境類 3年次編入希望者向け見学会開催のお知らせ

[CATEGORY] 教育?学生生活, 新着情報 [tag]
理工学部物質?環境類では、3年次編入希望者を対象に見学会を開催します(3月28日(火)13:00?)。研究室、機器分析センター、図書館などを見学します。研究室見学は、物質?環境類の5プログラムの中から、2つのコースに分か …

知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会?学生奨励賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会?学生奨励賞を受賞しました。受賞テーマは「低速高圧下におけるアルミニウム合金の双ロールキャスティング」です。 学生奨励賞は、 …

理工学部生によるラジオ番組「だべラジ」配信中!

理工学部の在学生(3年生 鈴木日和さん、岩内康太朗さん、高橋杏実さん)が、新入生や在学生を対象に、YouTubeにてラジオ番組「だべラジ」を配信しています。 「ゆるくて楽しい情報発信」をコンセプトに、新入生や在学生の役に …

知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会第73回塑性加工連合講演会において、優秀論文講演奨励賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
2022年11月19日に仙台市で開催された一般社団法人日本塑性加工学会第73回塑性加工連合講演会において、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、優秀論文講演奨励賞を受賞しました。大野さんは、 …

知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人軽金属学会から、軽金属希望の星賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
2023年1月20日に一般社団法人軽金属学会から、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、軽金属希望の星賞を受賞しました。 本賞は、人格?学業ともに優秀であり軽金属の未来を担う人材として将来の …

知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会若手学生研究交流会において、ポスター発表優秀賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
2022年12月19日にオンラインで開催された一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会若手学生研究交流会において、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、ポスター発表優秀賞を受賞しました …

2月27日(月)講演会「小児重症心不全患者を救いたい! ?超小型人工心臓の開発状況?」のお知らせ(桐生キャンパス)

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2023年2月27日(月)桐生キャンパスにおいて、群馬大学理工学府 電子情報部門准教授?ベイラー医科大学外科部の栗田伸幸氏による講演会「小児重症心不全患者を救いたい! ?超小型人工心臓の開発状況?」を行います。栗田伸幸氏 …

大学院理工学府分子科学部門浅野素子教授が、2022年度電子スピンサイエンス学会において学会賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
大学院理工学府分子科学部門の浅野素子教授が2022年度電子スピンサイエンス学会賞を受賞し、2022年12月2日~4日の電子スピンサイエンス学会年会において授賞式が行われました。本賞は電子スピンサイエンスに関する研究成果が …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です