総合情報メディアセンターの概要
総合情報メディアセンターは、本学の教育研究支援を目的とした、学術情報の収集と情報発信ならびに基盤の整備運用等のサービスを行う部局です。資料の整備、ネットワーク及び演習用端末の管理、電子ジャーナルの契約だけでなく、学生のための「学びの場」の提供に力を入れています。また、地域の学術情報センターとして、学外者利用などの地域貢献も行っています。加えて、 情報化統括責任者(CIO)の下に組織された「情報化推進室」と緊密に連携し、本学の情報化と情報セキュリティ体制の強化を一元的に推進しています。
図書館
図書館は、中央図書館 (荒牧キャンパス)、 医学図書館 (昭和キャンパス)、及び理工学図書館 (桐生キャンパス) で構成されています。3 館が連携?協力しながら、本学の学生?教職員及び学外利用者へのサービスを行っており、2011年度には、群馬大学学術情報リポジトリ(GAIR)を発展的に更新し「群馬県地域共同リポジトリ(AKAGI)」を構築するなど電子図書館としての機能強化及び地域貢献に努めています。
開館カレンダー

荒牧キャンパス(中央図書館)

昭和キャンパス(医学図書館)

桐生キャンパス(理工学図書館)
情報基盤部門
情報基盤部門は、群馬大学学術情報ネットワーク (GUNet) 、教育研究用計算機システムの管理運用を行っています。 GUNet は本学 4 キャンパスと附属学校園を広域イーサネットで接続し、荒牧キャンパスからインターネットに接続されています。情報基盤部門荒牧センターは、学術情報ネットワークの接続拠点(SINETノード)となっており、県内の大学のネットワーク拠点としての役割をも果たしています。 事務情報部門は、事務情報ネットワーク、図書館情報システム、事務用電子計算機システムの管理運用を行っています。情報基盤部門と連携し、事務の効率化?情報化を推進しています。